先週、買い込んできた定番綿糸をメインにベルトを織りました。
「織り幅に変化をつけた作品」という課題は、以前はネクタイでしたが、今は織り幅が変化すれば、作品は自由となりました。
さをり織りは空気を織ると言われる通り、やわらかく縦糸と横糸を交差させるので、一般の織物のように固く織目を筬で叩くことはありません。
でもベルトの場合は、強い糸を何本か束にして織目を叩いて織っていきます。
織り幅を変化させる部分は筬を使わず、櫛や筬とおしを使って横糸を固寄せていきます。
さをり糸の中には、強度が弱く、縦糸には向かない糸もあります。
最初は経糸を巻きとる時に、糸の選択を失敗したことに気づくのですが、それが経験となり次からは失敗を繰り返すことはなくなります。
起毛した糸を縦糸として並べると絡まるので、1本おきにそうこうに通す工夫など、苦労した経験から学んでいくのです。
さをりは織り機の基本的な操作方法は適塾で教えられますが、「あとは自由に織ってみましょう!」ですから、自分で織って経験する中で身につけたり、まわりの仲間を見本に習得していきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿