講師は蘊蓄のあるchiheiさん、テーマは「灯籠」。
ブログ「知平の徒然草」・「灯籠ウォッチング」をチェックしながらの講義。
Wikipediaを駆使し、「灯篭」、「燈篭」、「燈籠」といろいろ文字はあるけれど、講師は「灯籠」の文字を使うそうです。
春日型、奥の院型、泰平型とウォッチングは続きます。
20年前に退職したKさんもはるばる八王子から登場して、懐かしい昼食会になりました。
起業家2人の近況報告。セカンドライフの私の近況はこのブログで!ケーキといちごを持参したchiheiさんの独演会の様相を呈していましたね。
夕方からは「女子会」。マリドラ宅では手料理が山のように用意されて、あやや特製のデザートも。
愛娘のんちゃんも登場して、私たちも出席した彼女の結婚式のビデオを見ながら総復習。
ちゃま2の提案、早乙女勝元の「パパママ バイバイ」(緑区の米軍機墜落事故)の朗読の話から、神奈川県で昨年開催された「働く女性の中央集会」の移動分科会に参加した私の話へと発展し、最後は「南極大陸」の最終回を涙ながらに鑑賞してお開き。
神奈川県から埼玉県は遠いです。家にたどり着いたのは0時15分。
![]() |
のんちゃんの結婚式の写真をいただきました |
みのりちゃんとあいりの服 |
SAORI展示会に出品した子ども服に続き、やっと同じサイズの2着目が出来上がりました。
これは下の孫あいりと、ちゃま2のお孫さん・みのりちゃんにプレゼントするためのものです。
朝一番で息子宅へ出向き、お姉ちゃんの視力訓練のご褒美(ジャンパー)と一緒にドレスを届け、トンボ返りする私に、嫁さんは「お母さん、忘年会の梯子ですか!」と驚いていました。羨ましいでしょ!
ちゃま2へ「中年組のプレゼント」としてみのりちゃんのドレスを手渡し、本日の予定はすべて終了しました。
何気なく見ている灯篭。話を聴いてみると奥深いものがありそうでしたね。
返信削除次回は、「さをり」の奥深い話を語ってもらうかな...
学芸員の資格を持つchiheiさんの蘊蓄は底知れませんね。
返信削除仕事の遍歴も、頷けるものがあります。