実行委員は「朗読サークル・ポエム」からnakanori、akemi、mihoさんの3人、「ネパールの子どもを支援する会」からはayaya、huurinnさんの計5人なのですが、大久保組は昼休みには集まれないので、卒業生が自ら参加しプラザ組だけで拡大実行委となりました。
参加者対象者の名簿の確認と追加、当日の進行表が渡され確認されました。
案内状をakemiさんが作ってくれますので、2/20をめどに大久保組に送信と集約をお願いすることとなりました。
よろしくお願いします。
進行はnakanoriさん、乾杯は「ネパール子ども基金」代表のnishimuraさん。
歓談の後の企画はマジック、ファッションショー、朗読の順です。
卒業生kuri、u-koがポエムの原点、滝いく子の「おまえと母さんの道」を朗読するようにポエムリーダーから指名されました。泣かないように頑張りましょう!kuriちゃん。
そして、「お祝いのことば」、「卒業生のことば」でフィナーレです。
忘れてならないのはチヒロさんから依頼された、昨年発刊した写真集「わらしこの四季」の展示即売です。
実行委でもちろん、めでたく承認されました。当日は早めに来て販売コーナーを作ってください。
「わらしこの四季」は、アマチュア写真家の自費出版などを紹介している、「アサヒカメラ」10月号の「われら写真仲間・写真集から」のページで紹介されています。
![わらしこ保育園](http://ppn.jp/wp/wp-content/uploads/2010/09/-e1284672738380.jpg)
![Back Camera](http://ppn.jp/wp/wp-content/uploads/2010/09/アサヒカメラ10月号2.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿